第1回 |
2013.04.18.
|
|
論文 |
授業の目的と方法の説明
|
|
予習課題 |
なし
|
第2回 |
2013.04.25.
|
|
論文 |
論文を書くための Word 利用法(1〜5章)
|
|
予習課題 |
ling01 : メールの件名とファイル名を指定された形式にして、Word 文書を添付すること(文書の中身は、空でも何でもよい。)
|
第3回 |
2013.05.09.
|
|
論文 |
論文を書くための Word 利用法(5章)
|
|
予習課題 |
ling02 : 「Usual.dot」をテンプレートとした文書を添付すること(文書の中身は自分の所属と氏名だけでよい)
|
第4回 |
2013.05.16.
|
|
論文 |
論文を書くための Word 利用法(5〜8章)
|
|
予習課題 |
ling03 : (i) 「スタイル」の機能が用いてあり、(ii) 例文の自動連番と例文番号参照を含む文書を作成して添付すること(中身は、無意味なものでもよい)
|
第5回 |
2013.05.23.
|
|
論文 |
宮腰幸一 (2009) "「かけ」構文と並行事象構造", 『日本語文法』9巻2号, pp.36-52.
|
|
予習課題 |
ling04 : 「かけ」動詞構文の例文を作り、その例において開始前読みが可能かどうか、途中読みが可能かどうか、答えなさい。
|
第6回 |
2013.05.30.
|
|
論文 |
三宅知宏 (1996) 「日本語の移動動詞の対格標示について」, 『言語研究』110, pp.143-168.
|
|
予習課題 |
ling05 : 次の(1),(2)の対立は、どのように説明するべきか。本文を読んで、該当する一般化を答えなさい。 (1) a. 不二子がバイクを降りた。 b. ルパンが牢獄を脱出した。 (2) a. *泡が鍋をあふれた。 b. *麦茶がポットの口をこぼれた。
|
第7回 |
2013.06.06.
|
|
論文 |
村上佳恵 (2012) 「現代日本語の形容詞分類について:様態のソウダを用いて」, 『日本語文法』12巻1号, pp.20-36.
|
|
予習課題 |
ling06 : 次の文の「ソウダ」は「内部ソウダ」と「外部ソウダ」のどちらか、答えなさい。 a. 太郎は苦そうにコーヒーを飲んだ。 b. 犬が眠たそうに餌を食べた。 c. 花子は優しそうな顔で皮肉を言った。 d. 楽しそうな遊園地 e. 楽しそうな声
|
第8回 |
2013.06.13.
|
|
論文 |
田中秀毅 (2011) 「日本語における概数詞の遊離文について」, 『日本語文法』11巻1号, pp.139-156.
|
|
予習課題 |
ling07 : この論文の中の定義によると、次の a.〜e. が「基数詞」「概数詞」「数量詞」のどれに当てはまるか答えなさい。 a. 5、6人 b. 数人 c. みんな d. 3人 e. 大半
|
第9回 |
2013.06.20.
|
|
論文 |
志澤剛 (2011) 「N/1/ナラN/2/条件形式の意味・機能と認可条件」, 『日本語文法』11巻2号, pp.77-93.
|
|
予習課題 |
ling08 : 「建造物なら塔」に比べて、「建造物ならこの塔」「歴史的建造物ならこの塔」というようにすると容認性が上がるのはなぜか、今回の論文に即して説明しなさい。
|
第10回 |
2013.06.27.
|
|
論文 |
中俣尚己 (2007) 「日本語並列節の体系―「ば」・「し」・「て」・連用形の場合―」『日本語文法』7巻1号
|
|
予習課題 |
ling09 : 以下の4つの例文のうち、a,b の容認度が低くなるのはなぜか、今回の論文に即して説明しなさい。 a. *あの山は中腹に山小屋があれば、頂上が展望台だ。 b. ?あの山は中腹に山小屋があるし、頂上が展望台だ。 c. あの山は中腹に山小屋があって、頂上が展望台だ。 d. あの山は中腹に山小屋があり、頂上が展望台だ。
|
第11回 |
2013.07.04.
|
|
論文 |
謝福台 (2009) "連用形・テ・シ・バ・ガ・ケドによる並列表現の体系 ---「等質性・異質性」と「取り立て助詞モ・ハとの共起」を軸に---", 『日本語文法』9巻2号, pp.88-104.
|
|
予習課題 |
ling10 : 以下の例の容認性の違いを、今回の論文はどのように説明するか、述べなさい。 a. 新発売のスマホは扱いにくいけど、高性能だ。 b. *新発売のスマホは扱いにくく、高性能だ。
|
第12回 |
2013.07.11.
|
|
論文 |
高木 千恵 (2005) 「関西若年層にみられる標準語形ジャナイ(カ)の使用」, 『日本語の研究』第1巻2号.
|
|
予習課題 |
ling11 : 本文に従い、以下の例文は何用法なのか答えなさい。 a. もしかしてあの小学校、運動会じゃないか? b. 小学校の思い出と言えば運動会じゃないか? c. どこに行ってたんだ。心配したじゃないか。 d. ほら、私って結構おしゃべりじゃないですか。 e. あの人、もしかして田中先生じゃない?
|
第13回 |
2013.07.18.
|
|
論文 |
定延利之・田窪行則 (1995) "談話における心的操作モニター機構:心的操作標識「ええと」と「あの(ー)," 『言語研究』108, 74-93.
|
|
予習課題 |
ling12 : 次の対話の空所に「ええと」「あのー」のいずれか適切なほうを入れ、それぞれなぜそちらのほうが適切なのか、今回の論文の主張を踏まえて説明しなさい。 おじいさん: そうめんにはどんな薬味が合うかな? おばあさん: ( )、ああ、( )、わさびが合うんじゃないかしら。
|
第14回 |
2013.07.25.
|
|
論文 |
研究の進め方と論文の読み方(ver. 13/04/14)
|
|
予習課題 |
ling13 : 授業評価
|