第1回 |
2010.10.07.
|
|
題目 |
はじめに
|
|
説明する内容 |
この授業の目標について 授業の進め方についての説明
|
|
予習課題 |
|
|
関連するレポート課題 |
|
第2回 |
2010.10.14.
|
|
題目 |
「単語」とは?
|
|
説明する内容 |
自立語 付属語 複合語 和語 漢語
|
|
予習課題 |
No.2 次の文章を単語に分けると、どのように分かれるでしょうか。 「レポート課題の最終的な締め切りは、1月末日とする。しかし、レポート課題が授業内容を踏まえていない場合やデータの集め方がかたよっている場合など、内容をよりよいものにするために、書き直してもらう場合があるので、なるべく、もっと早い時期に第1稿を提出すること。」
|
|
関連するレポート課題 |
No.2 後半の語が同じなのに、組み合わせによって連濁する場合としない場合があるペアをなるべくたくさん集めて整理する。
|
第3回 |
2010.10.21.
|
|
題目 |
「形容詞」とは?
|
|
説明する内容 |
日本語における範疇の区別
|
|
予習課題 |
No.3 日本語の形容詞の例を5つあげ、ある単語を「形容詞」と判定するための定義を書く。(単に辞書等に書いてあることを鵜呑みにして書かないように! 参考にしても構わないが、その定義でちゃんと正しく「判定」できるか、自分なりに考えてみること。参考にしたものがある場合には、出典を忘れずに。)
|
|
関連するレポート課題 |
No.3 日本語の範疇のリストを作成する。どんな語をとっても、その範疇が何であるか決定できるように注意して、それぞれ定義と例を付すこと。
|
第4回 |
2010.10.28.
|
|
題目 |
「切る」と「着る」
|
|
説明する内容 |
動詞の活用 母音語幹 子音語幹 自他対応 助動詞
|
|
予習課題 |
No.4 「切る」と同じ活用のパターンの語を5つあげる。
|
|
関連するレポート課題 |
No.4 (i) 自他対応の動詞(「続く/続ける」・「当たる/当てる」)のペアをいろいろ挙げ、(ii) それぞれの語幹の形態素を書き、(iii) その対応のパターンにはどのようなものがあるか整理する。
|
第5回 |
2010.11.04.
|
|
題目 |
「食べさせられたくない」
|
|
説明する内容 |
述語の形 タ形 テ形
|
|
予習課題 |
No.5 語幹の形態素がそれぞれ次の音で終わる動詞の例を書く。 (1) ...m- (2) ...k- (3) ...g- (4) ...w-
|
|
関連するレポート課題 |
No.5 自分の詳しい方言で "標準語" と異なる活用があれば、それがどのようなパターンになっているか(わかりやすく例をあげながら)分析する。
|
第6回 |
2010.11.11.
|
|
題目 |
「めきめき背が伸びた」!?
|
|
説明する内容 |
選択制限
|
|
予習課題 |
No.6 「最近、あの子は、どんどん{実力を伸ばしてきた/背が伸びてきた}」に対して「最近、あの子は、めきめき{実力を伸ばしてきた/???背が伸びてきた}」、もしくは、「紙を破る/紙が破れる」に対して「約束を破る/???約束が破れる」、のように意味が通じてもよさそうなのに、普通は使われない表現の組み合わせの例をあげる。
|
|
関連するレポート課題 |
|
第7回 |
2010.11.18.
|
|
題目 |
「足を洗う」「頭が切れる」
|
|
説明する内容 |
慣用句 軽動詞
|
|
予習課題 |
No.7 「慣用句」とはどのようなものか、自分の考える定義を述べて、例をあげる。(いくつかのタイプに分けて述べてもかまわない。)
|
|
関連するレポート課題 |
No.7 日本語の「慣用句」のタイプを分類し、例をあげる。
|
第8回 |
2010.12.02.
|
|
題目 |
「山( )登る」
|
|
説明する内容 |
述語と格助詞の関係
|
|
予習課題 |
No.8 「 山( )登る」のカッコ内に入りうる格助詞を2つ答え、意味が違うとすれば、どのように違うか、説明する。
|
|
関連するレポート課題 |
|
第9回 |
2010.12.09.
|
|
題目 |
「コーヒー( )飲みたい」
|
|
説明する内容 |
格助詞の交替現象
|
|
予習課題 |
No.9 英語ならば目的語に相当するのに、日本語では格助詞「が」が伴っている句を含む例をあげ、その場合の述語にどのような特徴が見られるか(必要ならばタイプ分けをして)述べなさい。
|
|
関連するレポート課題 |
No.9 項の取り方によって述語を分類する。
|
第10回 |
2010.12.16.
|
|
題目 |
「勝つ( )は難しい」
|
|
説明する内容 |
さまざまな埋め込み文
|
|
予習課題 |
No.10 動詞/形容詞/形容動詞/「名詞+だ」を「述語」と呼ぶこととし、「述語」1つにつき、「節」が1つあるとしよう。文の中には、様々な形で節が埋め込まれていることがあるが、それにはどのようなパターンがあるか、例をあげて述べなさい。
|
|
関連するレポート課題 |
No.10 動詞と埋め込み文標識の共起可能性をまとめる。
|
第11回 |
2011.01.13.
|
|
題目 |
「私のは?」
|
|
説明する内容 |
さまざまな役割の「ノ」
|
|
予習課題 |
No.11 「ノ」の役割/用法には、どのような種類があるか、例をあげて述べる。
|
|
関連するレポート課題 |
|
第12回 |
2011.01.20.
|
|
題目 |
「君が犯人だ」
|
|
説明する内容 |
主題(theme)の「は」と対照(contrast)の「は」/総記(exhaustive listing)の「が」
|
|
予習課題 |
No.12 (1) 太郎が来た ... 「が」を強調して読んだ場合とそうでない場合との意味の違いを述べなさい。 (2) 太郎は来た ... 「は」を強調して読んだ場合とそうでない場合との意味の違いを述べなさい。
|
|
関連するレポート課題 |
No.12 なるべく整理して、述語と直接意味関係を持っていない「は」の例をあげる。
|
第13回 |
2011.01.27.
|
|
題目 |
「やったー!」
|
|
説明する内容 |
さまざまな意味の「タ」
|
|
予習課題 |
No.13 動詞が「〜タ」の形になっていても「過去」のことを表しているわけではない例をあげる。
|
|
関連するレポート課題 |
No.13 動詞のアスペクトを表す表現にはどのようなものがあるか、それぞれ複数の例文をあげて、意味の違いを考察する。
|
第14回 |
2011.02.03.
|
|
題目 |
まとめ
|
|
説明する内容 |
全体のまとめ。レポート課題についての説明等。
|
|
予習課題 |
No.14 授業評価
|
|
関連するレポート課題 |
|