2017 前期(文系ディシプリン科目)文学・言語学入門

ここに連絡事項を掲載することがありますので、受講者はときどきチェックするようにしてください。
Moodle
 この授業では、Moodle を使って課題の提出などしてもらいますので、みなさん、ネット接続のできる機器を持参してください。

講義題目

 日本語母語話者として体験する生成文法理論入門

授業目的

 生成文法とは、20世紀半ばにアメリカの言語学者チョムスキーが提唱した言語理論です。それまでの言語学が、言語の多様性にばかり注目していたのに対して、人類が共通に持つ「言語能力」があるという仮説から言語にせまるものです。もちろん、言語が違えば、単語も異なり、ものの表現の仕方も多様なので、表面的には、言語の共通性などないように見えるだろうと思いますが、この講義では、実際にみなさんに日本語のさまざまな文を「体験」してもらうことを通して、日本語の中に潜む、言語普遍の側面を見てもらいたいと思っています。

授業内容

(更新日:2017.04.09)
第1回 2017.04.11.
説明する内容 この授業の目標について
授業の進め方についての説明
課題
第2回 2017.04.18.
説明する内容 容認性判断と言語理論
課題
第3回 2017.04.25.
説明する内容 言語と意味:「係る」ということ
課題
第4回 2017.05.09.
説明する内容 語順と格助詞
課題
第5回 2017.05.16.
説明する内容 指示詞と普通名詞
課題
第6回 2017.05.23.
説明する内容 同一指示解釈1
課題
第7回 2017.05.30.
説明する内容 同一指示解釈2
課題
第8回 2017.06.06.
説明する内容
課題
第9回 2017.06.13.
説明する内容
課題
第10回 2017.06.20.
説明する内容
課題
第11回 2017.06.27.
説明する内容
課題
第12回 2017.07.04.
説明する内容
課題
第13回 2017.07.11.
説明する内容
課題
第14回 2017.07.18.
説明する内容
課題
第15回 2017.07.25.
説明する内容
課題


単位の認定と提出物について

  • 学期末試験は課さない。
  • 単位は、予習課題・復習テスト・レポート等の提出物に基づいて判定する。