第1回 |
2015.10.01.
|
|
授業中の活動内容 |
班分けとリーダー決め。今後の連絡方法を確認する。Moodle の使い方を確認する。
|
|
配布物 |
データシート A
|
|
次回までの作業 |
データシート Aを見て、分類案を考えてみる。
|
第2回 |
2015.10.08.
|
|
授業中の活動内容 |
データシート A に基づいて、分類案を作る。
|
|
配布物 |
データシート B
|
|
次回までの作業 |
自分の班の分類案に基づいて、データシート A・B を分類してみる。関連文献情報を集め、できる範囲で入手する。
|
第3回 |
2015.10.22.
|
|
授業中の活動内容 |
データシート A・B の分類結果に基づき、ガイドライン案1を作成する。各自が集めてきた文献情報を集約して担当を決める。
|
|
配布物 |
データシート C
|
|
次回までの作業 |
自分の班のガイドライン案1に基づいてデータシート C を分類してみる。 自分の担当の先行研究を読み、説明する際に資料が必要そうならば、準備する。次週は班外に資料を配布する必要はない。
|
第4回 |
2015.10.29.
|
|
授業中の活動内容 |
各班内で、それぞれが担当の先行研究について他のメンバーに内容/ポイントを報告する。班で、先行研究についての発表をどのようにするかを話し合う。データシート C の分類結果も参考にして、ガイドライン案2を作成する。
|
|
配布物 |
なし
|
|
次回までの作業 |
担当外の表現のガイドライン案2に基づいてデータシート A を分類する。 自分の班の先行研究発表の準備をする。資料の数は、自分たちの分も含めて3班分。
|
第5回 |
2015.11.05.
|
|
授業中の活動内容 |
班同士で先行研究の発表を行い、質疑応答をする。 ・ 同じ表現を担当している2班で互いに調べてきたことを発表しあう。 ・ 異なる表現を担当している2班で互いに調べてきたことを発表しあう。
|
|
配布物 |
(先行研究についての資料) データシート D
|
|
次回までの作業 |
自分の班のガイドライン案2に基づいて、データシート D を分類する。
|
第6回 |
2015.11.12.
|
|
授業中の活動内容 |
これまでのデータを分類結果によって並べ替え、分類がうまく行っているかどうかを吟味し、ガイドライン案3を作成する。
|
|
配布物 |
なし
|
|
次回までの作業 |
アタリ班はガイドライン案発表の準備をする。 クライ班は、アタリ班のガイドライン案2に基づいてデータシート B・C を分類する。
|
第7回 |
2015.11.19.
|
|
授業中の活動内容 |
アタリについて、班ごとにガイドライン案3を発表する。
|
|
配布物 |
(ガイドライン案)
|
|
次回までの作業 |
クライ班はガイドライン案発表の準備をする。 アタリ班は、クライ班のガイドライン案2に基づいてデータシート B・C を分類する。
|
第8回 |
2015.11.26.
|
|
授業中の活動内容 |
クライについて、班ごとにガイドライン案3を発表する。
|
|
配布物 |
(ガイドライン案)
|
|
次回までの作業 |
担当外の表現のガイドライン案2に基づいてデータシート D を分類する。
|
第9回 |
2015.12.03.
|
|
授業中の活動内容 |
これまでのデータを分類結果によって並べ替え、どのような特性が見られるかを話し合う。
|
|
配布物 |
データシート E
|
|
次回までの作業 |
自分の班のガイドライン案3に基づいて、データシート E を分類する。 分類したデータ群ごとに、どのような特性が見られるか考察する。
|
第10回 |
2016.01.07.
|
|
授業中の活動内容 |
新たな分類結果を持ち寄り、各自、どのような観察をしたか話し合う。
|
|
配布物 |
データシート F
|
|
次回までの作業 |
アタリ班は考察結果発表の準備をする。 クライ班は、アタリ班のガイドライン案3に基づいてデータシート D を分類する。
|
第11回 |
2016.01.21.
|
|
授業中の活動内容 |
アタリについて、班ごとに考察結果を発表する。
|
|
配布物 |
(発表資料)
|
|
次回までの作業 |
クライ班は考察結果発表の準備をする。 アタリ班は、クライ班のガイドライン案3に基づいてデータシート D を分類する。
|
第12回 |
2016.01.28.
|
|
授業中の活動内容 |
クライについて、班ごとに考察結果を発表する。
|
|
配布物 |
(発表資料)
|
|
次回までの作業 |
総括
|