MENU
- Top page
- 経歴
- 授業関係資料目次
- 文系ディシプリン科目(2020前期・木2)
- 学部生演習(2020前期・木3)
- 卒論
- 院生研究(2020・月3→木2)
- 院生特論(2020・月4→火2)
- その他(授業内容に関する FAQ 等)
- TreeDrawer
- 大学院の受験を考えている人に
- 研究活動
- 『統語意味論』
- 統語意味論関連の研究一覧 (2021.02.22.更新)
- 『論文を書くためのWord利用法』(2009.4.16.更新)
- 『生成文法の考え方』 (2005.3.12.更新)
- 『はじめての人の言語学』
- 博士論文 Two Types of Dependency (1998 USC)
- 研究室のメンバー
- その他
(NEWS ・ 『日本語学』掲載論文 ・ 研究費による(共同)研究プロジェクト ・ 活動記録 等)
- オンラインエッセイ
- 「論理的な議論の構築方法について」
- 「generalization を目指して」
- 「いかにして理論言語学は経験科学たりえるか」
- 「研究者のための Word 利用法」
LINKS
|
2006 (院生向け)理論言語学研究 I
2006.7.17.
いつもと同じ形式ですが、授業評価のフォームを置きました。よろしくお願いします。
|
講義題目
基本文献講読
授業目的
生成文法の創始者である Chomsky の "古典的" な論文を精読することによって、理論言語学の理解を深める。
- Chomsky, Noam (1973) "Conditions on Transformations," in S. Anderson & P. Kiparsky, eds., A Festschrift for Morris Halle, Holt, Reinhart and Winston, New York, pp.232-286.
- Chomsky, Noam (1977) "On Wh-Movement," in P. Culicover, T. Wasow, & A. Akmajian, eds., Formal Syntax, Academic Press, New York, pp.71-132.
その上で、各論文の主張を(批判的に)吟味していき、文法理論に対してどのような貢献をしたのか考察していく。そのような作業を通じて、生成文法研究の方法論についても理解を深めていきたい。
授業では、自分の理解を口頭発表したり、ハンドアウトとしてまとめる技術の向上にも力点を置いていく。
授業の進め方について
- それぞれの回の範囲を下の表のように定めておく。
- 授業の参加者は、前日の22:00までに、疑問点/コメントなどを提出する。(提出先については、授業中に指示する。)
- それぞれの回の担当者は、指定された範囲の資料を作成し、概要・問題点などを発表する。
- 全員で議論をする。
単位の認定について
- 単位は、(i) 担当のときの資料、(ii) 「予習課題」の取り組み、(iii) 授業への参加度に基づいて判定する。
授業内容
(更新日:2009.06.26)
第1回 |
2006.04.17.
|
|
授業 |
授業の方法の説明、Chomsky, Noam (1973) "Conditions on Transformations" sections 1-2.
|
第2回 |
2006.04.24.
|
|
授業 |
Chomsky, Noam (1973) "Conditions on Transformations" sections 2-3.
|
第3回 |
2006.05.08.
|
|
授業 |
Chomsky, Noam (1973) "Conditions on Transformations" sections 4-6.
|
第4回 |
2006.05.15.
|
|
授業 |
Chomsky, Noam (1973) "Conditions on Transformations" sections 7-9.
|
第5回 |
2006.05.22.
|
|
授業 |
Chomsky, Noam (1973) "Conditions on Transformations" sections 10-11.
|
第6回 |
2006.05.29.
|
|
授業 |
Chomsky, Noam (1973) "Conditions on Transformations" sections 12-15.
|
第7回 |
2006.06.05.
|
|
授業 |
Chomsky, Noam (1973) "Conditions on Transformations" sections 16-17. まとめと復習
|
第8回 |
2006.06.12.
|
|
授業 |
Chomsky, Noam (1977) "On Wh-Movement" pp.71-78. Introduction. ¶¶1-5, ¶¶6-10, ¶¶11-16, ¶¶17-21, ¶¶22-24
|
第9回 |
2006.06.19.
|
|
授業 |
Chomsky, Noam (1977) "On Wh-Movement" pp.78-86. trace theory, wh-movement ¶¶25-26, ¶¶27-29, ¶¶30-36¶¶37-42, ¶¶43-51
|
第10回 |
2006.06.26.
|
|
授業 |
Chomsky, Noam (1977) "On Wh-Movement" pp.87-99. comparative, topicalization, cleft, indirect question, infinitival relative ¶¶52-58, ¶¶59-65, ¶¶66-75, ¶¶76-83, ¶¶84-90, ¶¶91-104
|
第11回 |
2006.07.03.
|
|
授業 |
Chomsky, Noam (1977) "On Wh-Movement" pp.100-111. enough 構文, tough 構文 ¶¶105-108, ¶¶109-117, ¶¶118-122, ¶¶123-130, ¶¶131-135, ¶¶136-137
|
第12回 |
2006.07.10.
|
|
授業 |
Chomsky, Noam (1977) "On Wh-Movement" pp.111-125. SSC, cyclicity, A-over-A, comparative subdeletion ¶¶138-147, ¶¶148-153, ¶¶154-164, ¶¶165-169, ¶¶170-174, ¶¶175-179, ¶¶180-184
|
|