第1回 |
2002.10.15.
|
|
説明する内容 |
生成文法のGrammar 像 日本語の基本構造 樹形図
|
|
レポート課題(選択) |
No.1 10/15 のハンドアウトの section 3.4 と同じポイントを示す例文を自分で考えて、同じ結論が導かれるかどうか確かめなさい。[11月上旬まで]
|
第2回 |
2002.10.22.
|
|
説明する内容 |
日本語の様々な構文 (I)
|
|
予習課題(全員参加) |
No.2 樹形図を書く練習をするための例文を2つあげなさい。
|
|
練習課題(授業中) |
No.2 merge, projection, category label という語の意味を理解しているかどうかをチェックする。
|
|
レポート課題(選択) |
No.2 10/22 のハンドアウトに載っている例文のうち、授業中に取り上げなかったものを2つ選び、自分なりの樹形図を書き、どのように考えてそのような樹形図を書いたのか説明を付しなさい。[11月中旬まで]
|
第3回 |
2002.10.29.
|
|
説明する内容 |
日本語の様々な構文 (II)
|
|
予習課題(全員参加) |
No.3 樹形図を書く練習をするための例文を2つあげなさい。
|
|
練習課題(授業中) |
No.3 日本語の基本的な構文の構造が書けるかどうかをチェックする。
|
|
レポート課題(選択) |
No.3 10/29 のハンドアウトに載っている例文のうち、授業中に取り上げなかったものを2つ選び、自分なりの樹形図を書き、どのように考えてそのような樹形図を書いたのか説明を付しなさい。[11月下旬まで]
|
第4回 |
2002.11.5.
|
|
説明する内容 |
日本語の何に注目していくべきか 〜ソ系列指示詞とア系列指示詞
|
|
予習課題(全員参加) |
No.4 次の2つの文が用いられる状況/条件の違いを説明しなさい。ただし、椅子は目の前にはない(直接、指さすことができない)とする。 (1) あの椅子はどこで買ったの。 (2) その椅子はどこで買ったの。
|
|
練習課題(授業中) |
No.4 日本語の基本的な構文の構造を樹形図で書く。
|
|
レポート課題(選択) |
No.4 対象が眼前にない場合のコ・ソ・アの違いについて例をあげながら説明しなさい。[11月下旬まで] No.5 11/5 のハンドアウトで紹介されている、予習課題No.4 の回答のどれかを選んで、それではうまく説明できない例文をあげて反論しなさい。[11月下旬まで]
|
第5回 |
2002.11.19.
|
|
説明する内容 |
連動読みとC-command
|
|
予習課題(全員参加) |
No.5 11月5日のハンドアウトの(15)-(18)の例文の容認可能性について、自分の判断をレポートする。
|
|
練習課題(授業中) |
No.5 日本語の基本的な構文の構造を樹形図で書く。
|
第6回 |
2002.11.26.
|
|
説明する内容 |
LF表示とQR
|
|
予習課題(全員参加) |
No.6 次の日本語の文にはどのような解釈があるか、できるだけ具体的に述べなさい。 トヨタだけが そこの子会社を 連盟に 推薦した。
|
|
練習課題(授業中) |
No.6 c-command という概念を理解しているかどうかチェックする。
|
|
レポート課題(選択) |
No.6 日本語において連動語になりうる表現をあげ、それが単数しか指さないかどうかを調べなさい。[2月中旬まで]
|
第7回 |
2002.12.3.
|
|
説明する内容 |
連動読みの可能性とスコープ
|
|
予習課題(全員参加) |
No.7 次の2つの文にはどのような意味の違いがあるか、なるべくわかりやすく説明しなさい。 a. ジョンは、誰が来たか、言ってくれましたか。 b. ジョンは、誰が来たと、言ってくれましたか。
|
|
練習課題(授業中) |
No.7 日本語の基本的な構文の構造を樹形図で書く。
|
|
レポート課題(選択) |
No.7 12月3日のハンドアウトの(1)-(3)の文の LF はどのようになっているか、わかる範囲で図示しなさい。[2月中旬まで]
|
第8回 |
2002.12.10.
|
|
説明する内容 |
SO文とOS文
|
|
予習課題(全員参加) |
No.8 次の日本語の文にはどのような解釈があるか、できるだけ具体的に述べなさい。 a. 2人の女の子が3人の男の子を招待した。 b. 3人の男の子を2人の女の子が招待した。
|
|
練習課題(授業中) |
No.8 QR という操作について理解しているかどうかチェックする。
|
|
レポート課題(選択) |
No.8 授業での説明にもとづくと、12月3日のハンドアウトの(23)と(24)の違いはどのように説明されるか、樹形図も書いて説明しなさい。[2月中旬まで]
|
第9回 |
2002.12.17.
|
|
説明する内容 |
連動読みの条件
|
|
予習課題(全員参加) |
No.9 次の日本語の文のgrammaticalityについて、自分の意見をまとめた上で述べなさい。なお、下線の引いてある部分は連動読みをするとする。 a. この村に [誰かが][手配中の犯人が ec ひそんでいると]警察に密告した。 b. どの村に [そこの村役場の関係者が][手配中の犯人が ec ひそんでいると]警察に密告したのですか。 c. どの村に [そこの村役場の関係者が][手配中の犯人が ec ひそんでいると]警察に密告したとしても、その情報は握りつぶされるだろう。 d. どれだけの数の村に [そこの村役場の関係者が][手配中の犯人が ec ひそんでいると]警察に密告したのですか。 e. どれだけの数の村に [そこの村役場の関係者が][手配中の犯人が ec ひそんでいると]警察に密告したとしても、その情報は握りつぶされるだろう。
|
|
練習課題(授業中) |
No.9 OS文の構造について理解しているかどうかチェックする。
|
第10回 |
2002.1.14.
|
|
説明する内容 |
(田窪先生集中講義のため休講)
|
第11回 |
2002.1.21.
|
|
説明する内容 |
2種類の連繋
|
|
予習課題(全員参加) |
No.10 12月17日のハンドアウトの表を完成させて、授業に持参すること(e-mail による提出は必要ない)。
|
|
レポート課題(選択) |
No.9 1月21日に渡したハンドアウト(日付は 2002.12.17.)の表のどの欄に相当するものかを明記した上で、自分なりの例文を作り、自分のjudgmentを記すこと。(数は少なくても丁寧に吟味したものであることが望ましい。)[2月中旬まで]
|
第12回 |
2002.1.28.
|
|
説明する内容 |
連繋に基づく連動読みと連繋に基づかない連動読み
|
|
予習課題(全員参加) |
授業評価を e-mail で提出すること。
|
|
レポート課題(選択) |
No.10 授業のハンドアウトでは、いろいろなQPを取り上げましたが、それぞれのQPには様々な語彙的特性があり、多少の個人差があることもわかっています。{FDQP, existentialQP, smallNP, largeNP}のそれぞれについて1つの表現を決めて1月28日のハンドアウトの(44)のパターンをすべて見た場合、自分として、(44)に示されている結果と最も合致する場合の組み合わせはどういうものか述べなさい。どういう例文を使って判断したかも記すこと。[2月中旬まで]
|