(1) 佐々木(1996)による記述:
ホド:実力を高く評価 クライ:実力を低く評価
(2) 益岡・田窪(1992)による記述:
ホド:程度の最高範囲 クライ:最低程度の基準点
(3) あの角を曲がって、あと50m{ほど/くらい}歩けば我が家です。
(4) a. 彼女{ほど/くらい}頭のいい子はいない。
b. 人前で笑われること{ほど/くらい}恥ずかしいことはない。
ホドが補足成分「彼女」を強める役割をしているのに対して、クライは「彼女と同じくらい頭のいい子」という同程度の意味しかない。
(5) 死ぬ{ほど/*くらい}疲れた。
cf. 彼は倒れる{ほど/くらい}頑張った。
(6) 今日{ほど/くらい}天気のいい日はない。
(7) これ{ほど/*くらい}天気のいい日はない。
(8) a. これ{ほど/くらい}しっかり歩けるなら、退院しても大丈夫だろう。
b. これ{ほど/くらい}寒いと外に出たくなくなるなぁ。
(9) これ{ほど/くらい}笑ったのは久しぶりだ。
(10) これ{ほど/*くらい}謝っているのに彼女は許してくれない。
(11) a. 人前で笑われることがこれ{ほど/*くらい}恥ずかしいなんて。
b. 君がこれ{ほど/*くらい}冷たい人だとは思わなかった。
(12) ホドには同程度の意味はない
カッコウはカラス{*ほど/くらい}大きい。
(13) 否定文にすると、「同程度」の意味ではなくなる
カッコウは鷹{ほど/*くらい}大きくない。
(14) クライの持つ同程度の意味では状態の進行を表すことができない
買えば買う{ほど/*くらい}ポイントがたまる。
これは、クライの「同程度」が「大したことはない」という軽視の意味を含んでいることと関係しているだろう。
(15) 軽視のクライ:
a. あれくらいの美人はよく見かける。 (→大したことない美人)
cf. あれほどの美人はなかなかいない。 (→ものすごく美しい人)
b. それ{*ほど/くらい}のことしてくれたっていいのに。
c. 一つ{*ほど/くらい}食べたってわからないよね。
(16) a. 彼ほどの男がなぜそんなこと言ったんだろう?
b. 彼くらいの男がなぜそんなこと言ったんだろう?
このように、クライには、「たいしたことない」という軽視の意味があり、この軽視の意味はホドにはない。
(17) a. ホドには、クライにはない強調・感嘆をあらわす意味がある。
b. クライには同程度の意味しかなく、その他の程度表現においては使用しがたい。また、軽視をあらわす意味を持つ。
益岡隆志・田窪行則(1992)『基礎日本語文法−改訂版−』くろしお出版
森田良行(1989)『基礎日本語辞典』角川書店
芳賀やすし・佐々木瑞枝・門倉正美(1996)『あいまい語辞典』東京堂出版
金水敏・木村英樹・田窪行則(1994)『日本語セルフ・マスターシリーズ4−指示詞−』くろしお出版